サークル活動について
トップページ > コミュニティ活動 > サークル活動について
サークル活動について ※五十音順に掲載
■イケメン倶楽部
イケメン倶楽部
【活動内容】自治会主催のイベントへの参加及び支援、月例会でのプレゼン型勉強会を通し、団地居住青年男性のコミュニケーションを図ることを主目的として活動中。

【セールストーク】時代の流れに逆らうことなく、緩やかな変化を担い、団地を盛り上げていく。そんな理想を現実にする手助けをしてくれる若者、お父さん方の参加をお待ちしています。異職種メンバーが集まれば知見も広がり楽しいものです。ハードルを一つ飛び越えてみませんか?
 
■稲毛海岸三丁目グラウンドゴルフ同好会
稲毛海岸三丁目グラウンドゴルフ同好会
【活動内容】活動は稲岸公園にて月曜日と木曜日(9時から)。休みは学校が休み或は公園を使用する時、浅間神社の祭り、7月中旬~9月、12月中旬。3月に使用届を提出。4月に総会、年間計画を策定。競技大会は年2回。年2回の食事会あり。

【セールストーク】みんな最初は一人です。私たちと一緒にグラウンドゴルフをやりませんか?初心者の方や女性の方も安心してご参加下さい。貸クラブ、ボールもあり、連絡して頂ければ準備を致します。約3,000歩歩くことは運動に最適です。
 
■稲毛海岸三丁目剣友会
稲毛海岸三丁目剣友会
【活動内容】三丁目団地の小学生を中心に、少年剣道を指導運営している。稽古は毎週土日曜日に、稲浜中学校及び稲毛第二小学校にて実施。

【セールストーク】剣道には「交剣知愛」という言葉があります。あの人ともう一度稽古や試合をしてみたいという気持ちになること、またそうした気持ちになれるような稽古や試合をしなさいという教えを説いた言葉で、剣道を通じてお互いに理解し合い人間的な向上を図ることを目標に活動しております。
 
■稲毛海岸三丁目団地ゴルフ倶楽部
稲毛海岸三丁目団地ゴルフ倶楽部
【活動内容】通称は「スリーパターズ」。会員数27名で年6回ゴルフコンペを開催するほか、8月に“納涼会”、12月に“総会兼納会”を開催し、会員相互の親睦を深めている。

【セールストーク】70台~120台まで!…年齢のことではありません。1ラウンドにかかる打数のことです。奇数月の第3金曜日に20名ほどでプレイを楽しんでおり、2年間の成績をもとにハンディキャップを見直し、多くの人に優勝のチャンスが巡ってくるようにしています。ゴルフをおやりになる方、一緒にプレイを楽しみませんか?
 
■稲三吹矢会
稲三吹矢会
【活動内容】スポーツ吹矢を毎週火曜日に第1・2集会所で開催。午前の部は11:00~12:30。午後の部は19:30~21:00に活動。

【セールストーク】老若男女が誰でも簡単に入門できます。腹式呼吸によるスポーツなので、(1)健康寿命を延ばすため、(2)病気のリハビリに、(3)認知症の予防に、と非常に広い範囲に効果があることが報告されております。いつでも体験ができるように準備しておりますので、気軽に参加してください。
 
■健康ウォーキング部
健康ウォーキング部
【活動内容】ウォーキングを通じて、楽しく、体力向上と健康増進を図る。活動は、毎月第1、第3水曜日の午前9時から1時間程度。

【セールストーク】会員数は13名で、毎回皆さん楽しく、和気あいあい歩いています。年に一回、学習を兼ねて、食事会もあります。皆さん是非ふるって参加、お待ちしております。
 
■すこやか公式ワナゲ倶楽部
すこやか公式ワナゲ倶楽部
【活動内容】練習日は毎月第1、第3火曜日の13:00~16:00。場所は第1・2集会所。年2回(8月、2月)に地区老連輪投げ大会に参加。

【セールストーク】会員にならなくても輪投げをしなくても、コーヒーやお茶、お菓子を飲食し、おしゃべりをしたい方は是非参加して下さい。お待ちしています。
 
■稲三(とうさん)クラブ
稲三(とうさん)クラブ
【活動内容】40年以上に亘り競技活動及び親睦活動を実施。多くの優勝歴を誇る地域の勇。近年はマリンパークリーグ戦が主戦場。スポーツ振興会の大会や親善試合にも参加。団地祭で模擬店を出店。忘年会旅行、練習後の反省懇談会等を実施。

【セールストーク】若いメンバーが不足しています。リーグ戦においても常勝のイメージが崩れ、これを早く挽回したい。経験の有無や男女は問いません、興味がある方は、是非お問い合わせ下さい。親睦や意見交換を大事にしている和やかなチームです。
 
■パソコンクラブ
パソコンクラブ
【活動内容】パソコンの使用方法を会員同士で教えたり教えられたりしながら、第3集会所で月2回(第1、3木曜日)、14:30~16:00に開催。初級から上級まで可能。

【セールストーク】気軽な集まりですが、新しく参加したい方は参加申込書に記入して、自治会事務所に提出してください。参加は完全に自由意志で何か聞きたいときだけの参加でよいクラブ活動です。現在17名の会員ですが、教える能力と知識のある方が不足しております。このような能力のある方の参加をお待ちしております。
 
■ひばり会
ひばり会
【活動内容】毎週月曜日と金曜日の2日間、13時~16時まで談話室にて行っている。

【セールストーク】市中の「カラオケ」教室のように、歌唱指導は行わず、好きな歌を気楽に歌うことができるので歌う楽しさも倍増します。同年代の方達と、茶菓子をつまみながらの「おしゃべり」も楽しみの一つです。大きな声で歌えることが健康のバロメーターになります。ボケ防止、心肺機能の強化に、役立ちます。皆様の御参加を、お待ちして居ります。
 
■麻雀愛好会
麻雀愛好会
【活動内容】参加者が親を2回ずつ担当する半荘制。入会時全くの初心者だった女性達も現在では男性群と堂々と互角にゲームを楽しんでいる。なお当然ながら賭金禁止、室内禁煙。

【セールストーク】毎週火・水曜日の9:00~16:00まで談話室で行っています。昼食は各自が用意します。麻雀が認知症予防や、ボケ防止に効果があることは医学会でも定説になりつつあります。どなたでも大歓迎です。是非、お出で下さい。
 
■みやび会
みやび会
【活動内容】月3回、第1集会所で金曜の夜7:00~8:30に稽古。新年会、お花見会、団地祭、地域夏祭り、芸能祭にて発表。定期的に介護施設を訪問。ボランティア活動も9年になる。

【セールストーク】夏は浴衣を着て盆踊りを楽しみたいものですね。躍動するリズムにのって踊る高揚感は格別で、この醍醐味を親から子へ、祖父母から孫へ伝えてあげたいものですね。躍りや着物の好きな方、月1回でもこられる方、一曲でも覚えてみたい方、簡単に覚えられる曲多々あります。お気軽にお声かけ下さい。
 
■ロコモーショントレーニング~健康クラブ
「ロコモーショントレーニング」健康クラブ
【活動内容】毎週火曜日、9:30~11:00に第1・2集会所又は稲浜公民館にて25名~30名で活動中。財団法人日本体育協会公認スポーツリーダー・千葉県スポーツ指導者協議会会員の白岩賢三氏が指導者。

【セールストーク】日常生活は必ず足を使い移動します。その際に不自由にならないよう、ロコモーショントレーニングは、(1)転倒を予防し、自分の足で生活できる期間を少しでも長く保つ。(2)高齢者、運動不足者のための健康体力づくり。を目的とした教室です。
 
ページ先頭へ ページ先頭へ
トップページへ トップページへ